#BSoD_Tokyo 03、参加させていただきました

こんにちは、夏の暑い日でも家にクーラーがなくても「部屋の中で最も涼しい場所を探すスキル」で何とか乗り切っています、ぶれいぶです。

 f:id:bureibu_hardcore:20160809133149p:plain

さて先日2016/8/6に中野ヘビシで行われたBSoD03(http://bsod.fukuchilab.org/)の方にわたくしbureibuことぶれいぶも参加させて頂きましたので、その辺の感想とかなんとなく書いておこうかなと思います。

 

そもそもBSoDとは、映像パフォーマンスのための新しいシステムを模索する人のための実験場をコンセプトに映像パフォーマンスやりたいヤツ出て来いや!みたいなイベントだと解釈してます(僕は)。実は去年もBSoD02の方にもDJとして参加させて貰っててその時は映像はやらなかったんですが今回はVJの方も挑戦してみようかなと深夜テンションで両方申し込んだのでした。後にこの選択に大いに苦しむことになるなんて、この時は全く考えてもみなかったのです…

結局手を付けたのはカンピロダウンもあったので直前4日前になってしまったんですが、実のところ今まで映像関係に手を出したことはほぼ皆無だったんでギリギリになってさぁどうしようかなと困っていたところ、vvvvというビジュアルプログラミング言語がよいらしいとの風の噂を聞いたので、勉強してみました。

f:id:bureibu_hardcore:20160810014939p:plain

vvvvってこんな感じ、ノードを線で繋いで組み立てるので僕のようなプログラミング苦手マンでもなかなかとっつきやすかったです。

 

意気込みというか作ってる時に考えてたのは、最初なのでとりあえず比較的シンプルなノードを組み合わせて頑張ろう、というのとVJ出来るコントローラみたいなのを持ってなかったので自分で操作するのはほぼ諦めて、スピーカーから鳴ってる音を拾ってFFTかなんかしてそれに合わせてプログラムが動かせば楽にできそうだなという2点です。

 

そして出来たのがこちら

youtu.be

最初にしてはまぁまぁ頑張ったんじゃないかなぁと自賛していましたが当日は画面が上手く出力できずにこんな感じになってしまいました

f:id:bureibu_hardcore:20160809171857j:plain

(こんなこともあろうかと壁紙をカラーパターンにしといたので若干ウケがとれてちょっとだけ救われた気がする。あとチキって10分枠で申し込んでてよかった…)

 

reiji1020.hatenablog.com

後で調べたらこんな記事が見つかってまさにコレでしたというオチです。編集をロックする機能がONになっていてレンダラーを拡張ディスプレイの方に動かせない&最大化もできないということだったようです。トホホ。

 

作ってみた感想としては、3Dの立方体を変形させて動かしてくるくる回して~っていうのがDTMやってる時のDTMやってる時の鋸歯波に変調かけてエフェクトかけてパン振って~みたいな感覚に非常に近いなぁと感じられたので作業中は割と楽しかったです。また結構視覚的にすぐ反映されるっていうのも変化がすぐ確認できたのでストレスなくてよかったです。今後もぼちぼち弄ってみたいなぁと思ったし今回はサボり系だったので機会があれば自分でインタラクティブに映像を変化させる要素をもっと加えたりもしてみたいですね。

 

ちなみにVJの後は50分DJもやらせて頂いたんですけれども、DJって難しいですね(小並感)。流れとかウケ狙いのバランスとか。セトリは恥ずかしいのであげません!

 

おしまい。

 

 

(追記)

前回のBSoD02参加者はほぼ全員学科の人だったけど、今回は結構学外からも興味を持ってパフォーマーで参加してくれる人がいて嬉しかった。次回また開催してくれるかどうかは分からないけど、個人的には学内外問わずどんどん参加してくれる人が増えるといいなあと思いました。もちろんパフォーマーでなくても映像を見に来てくれるお客さんも。自分もどんな形であれまた参加したいなと思えるイベントでした。

 

こんどこそおしまい。

カンピロバクター

※ちょっとばっちい話注意※

完全に当たりました。とてもつらかったです。

 

そもそもちゃんとしたお医者さんに診てもらってないし完全に僕の推測なんですが、思い当たる節(そういえば先日飲み屋で鳥刺し食った)もあったのでほぼコレでしょうということで。

 

そもそもカンピロバクターとは、僕は医学の人じゃないので正直よくわかってないんですがグーグル先生によると家畜類(特にニワトリ)の内臓によくいる菌らしく解体の時に周りの肉についてそこでまた増殖したのを我々が食べた場合、2~5日ほどの潜伏期間を経て発熱や下痢などの症状を起こすことがあるそうです。

 

僕は先日目覚めた時からの全身の倦怠感に始まり、昼頃から発熱(38.4度)と頭痛、そして激しい下痢に襲われました。この時は夏インフルかなぁと思っていたんですが咳が出なかったんでイマイチ確信がなかった。仕方がないので頭寒足熱にして眠る、飯食って水飲んで、便は菌と一緒に出す。そうやって治す。

 

実際それで一時37度台まで熱が下がったものの、夜中になると物凄い悪寒と発熱、全身ブルブルするし熱も39.1度まで出たしでかなり意識朦朧としてましたが便意は我慢できないので何度もトイレに行くために起きるのであんまり眠れない。っていうか日中もずっと寝てたから眠れない。

 

そんな感じで3度目か4度目にトイレに入った時、力み過ぎたせいかふわーっと平衡感覚が無くなる、やべぇと思って壁を掴んだけれど頭はぐるぐるしっぱなし、視界もなんだか真っ白になってきてるし吐き気もする、酒を飲み過ぎた時とかとはちょっと違う感じの。もしかして死ぬのかとめちゃくちゃ不安になったけどとりあえずケツだけは拭いてパンツは上げとかないと人間としての尊厳とかプライドのようなものを失うような気がしたのでそれだけはやり遂げた。

 

その後気が付いたら廊下で気を失っていたところを弟に起こされる。目を覚ましたら冷汗が顎から雫が垂れるくらいどっと出てきた。ほんとにめちゃくちゃ怖かった。

 

翌日の朝は38度までまた下がって、前日と同じく飯食って水飲んでトイレ行って頭冷やして身体暖めて寝て、を繰り返して夕方には平熱にさがった。そしてこれ書いてる今も下痢の症状は少々残ってるけど大分良くなって明日には完治しそう、めっちゃケツ痛いけど。

 

今回のまとめ。これから夏本番、食中毒にはみなさん気をつけましょう、手洗いうがいと肉とかはちゃんと中まで火を通すこと、そしてナマモノは今後数週間潰してもいい覚悟で頂きましょう。おわり。

 

あいぱいよDJのススメ

今回はいろいろあってDJ/VJの話をしたいと思います。

と言っても僕自身中途半端な存在なので本垢の方でうわなんか言ってるよイキリワナビおたくだと言われそうで怖いのですが書いてみたいと思います。つよDJ/VJの方々はこれを見ても温かく見逃してくださいなんでもしますから!

 

そもそもDJとはなんぞやという話ですが、要するに音楽をかける人です。大体の人はスクラッチジェスチャーをイメージすると思うんですがアレだけやってる訳じゃないです。DJの主な仕事はその場その場でかける曲を選び、前の曲と途切れなく繋いで流し、時にエフェクトやスクラッチなどのテクニックでその場を盛り上げるいわば""音のパフォーマー""です。

 

そしてVJ、こちらはDJが曲をかけている間、曲に合わせて映像を流す人です。こちらもただ流すだけでなく曲に合わせて映像素材を複数切り替えたりエフェクトをかけたりして見ている人を楽しませる、いわば""光のパフォーマー""だと思います。

 

クラブなどではこうしたDJ/VJのパフォーマンスが互いに作用し合い、観客はそれはもう大盛り上がりな訳です。

 

ところでBSoD3というイベントが2016/08/06に中野のHeavySickZeroというライブハウスで開かれるそうです。

BSoD3 - 2016/08/06 (Sat) @ Nakano Heavysick ZERO

先程はVJがDJに合わせるというようなニュアンスで言ってしまいましたがこちらのイベントは映像パフォーマンスが主役で、DJはVJに合わせて音を出すという面白そうなイベントになっております。いや~遊びに行きたいなぁ~行こうかなぁ~?

まぁFMS各位がこのイベントにワンチャン興味を持ってくれれば嬉しいなぁという魂胆でこの記事を書こうと思った訳ですけれどもね…w

話を戻しますが、DJとVJは結局何をしているのか具体的にはよくわからないと思います。実はVJに関しては全然分からないのでDJのお話を中心にしたいと思います。まぁDJについてもそんなに分かってないんですがね…。

DJ(VJ)をするにはミキサーとかコントローラーなど機材が必要になってくるんですけれども、自分は昔興味があった時にiPadでこのアプリを落として遊んでいました。

 しかしながら最近edjing5になってUIとか色々変わってて非常に残念、この世の改悪という改悪の中でも最悪の部類で使いにくくなっています…幸いにも旧版とは別アプリとしてリリースされているので勝手にアプデされることがなかったのが本当に救い。…という感じですがまぁ仕方ない。今回はコレで遊んでみたいと思います。

 

f:id:bureibu_hardcore:20160714080626j:plain

まずは片方のプレイヤーに曲を読み込ませます。右上(左上)の小さいレコードみたいな形のボタンを押すと自分がミュージックアプリで持ってる曲が表示されますので選択してみます。

f:id:bureibu_hardcore:20160714074027j:plain

検索もできたりSoundcloud上の曲も使えたりする

読み込みが終わったらレコードの真ん中を押してBPMメニューを開いて、下の方を円形にスワイプするとテンポを調節できます。レコード盤になってるところを回すと再生開始位置が変更できます。準備ができたら右下(左下)の再生ボタンを押すと曲が再生できます。

f:id:bureibu_hardcore:20160714074053j:plainf:id:bureibu_hardcore:20160714081514j:plain

さて流れている曲が終わる前に、もう片方のプレイヤーにも次の曲を読み込ませましょう。読み込ませたらBPMを今流している方のに合わせて行きましょう。この時中央にあるSYNCボタンを押すと自動的に合わせてくれるので便利です(何故かテンポを合わせたと同時に再生するクソ仕様にアプデされてしまいましたが)

f:id:bureibu_hardcore:20160714081802j:plainf:id:bureibu_hardcore:20160714081809j:plain

そしてレコード盤みたいなのを回して、波形の頭を真ん中の赤い線に合わせ(頭出し)たら曲をつなぐ準備ができました。いい感じの繋ぎポイントを待ちます。

繋ぎポイントがやってきたら準備していた方のトラックの再生ボタンをタイミング良く押します。

f:id:bureibu_hardcore:20160714083400j:plain

こんな感じに拍がピッタリ合えばOKです。その後は左右の縦フェーダーやクロスフェーダーを使って前後の曲を上手くミックスしながら徐々に前の曲から次の曲に切り替えて行きます。(このアプリだと縦フェーダーが操作しにくいのでクロスフェーダー使った方が楽かも)

f:id:bureibu_hardcore:20160714083855j:plain

そして前の曲の音量がゼロになって新しい曲の音量が100%になったら切り替え完了です。今度は再生が終わった方のトラックにまた新しい曲を入れて繋いで…という流れを時間が許す限り繰り返します。これが(たぶん)DJの基本的なやり方だと思います。

 

もちろんここで書いた事だけでなくEQ使って帯域ごとに調節するとか色んなテクニックや繋ぎ方などがありますが書くと長くなっちゃうのとぼく自身がクソにわかなのでおしまいにしようと思います。まとめると今回ぼくはDJっていう人はこういうことをしているんだよというのの一部分を皆さんにタブレットスマホでちょろっと体験してみて欲しいなぁということをお伝えしたかった。是非落としてとりあえず適当に弄って遊んでみて欲しい。

 

以上。当ブログはBSoD3を(勝手に)応援しています。興味があったら是非。

BSoD3 - 2016/08/06 (Sat) @ Nakano Heavysick ZERO

7月8日

生まれてから23年、今日は初めて仏様の顔を拝んだ。

 

風呂に入って昼寝して、そのまま。だったそうだ。

調子が悪くなってたのは前から知ってたし、顔を見ても苦しくはなかったんだなっていうのが分かったしなんというか自分自身もあっさり受け入れられた。薄情なのかなとも思ったけれど。

 

自分の最期はどうなるんだろうか、出来れば自分で納得できる形だといいな。

GOGO占拠

投票に行ってきました。と言ってもこれ書いてる1週間くらい前に期日前投票しちゃってたんだけどね。

 

確か選挙はこれで3回目だったかな。内一回はなんかで行けなかったんだけど、最初の投票は浪人したお陰で大学の知り合いとかよりもちょっとだけ早く参政権を行使できた思い出がある。

 

その時は別にドンピシャで応援したくなるような候補者は居なかったし、自分が1票投げたところで大した変化が社会に起こせるとも思ってなかったし別に行かなくてもいいかなとも思ったし、今でも割とそうは思ってる。

 

でも今回は選挙権の引き下げもあって、周りでもそこそこ盛り上がってる感じがして個人的にはすごくいいムードだなって思った。もちろんTwitterでフォローしてる層には偏りがあるし、全国的にはそんなに変わってないのかもしれないけれどね。

 

多分だけど「自分の一票じゃ何も変わらん」って思ってる人は僕以外にも沢山いると思う。そんな特別な思考回路の持ち主だって自負もしてないし多分多くの若者がそう考えてるでしょ。そういうムード。なんかしらの要因があって自然とそういう考えが蔓延してる感じ。そんなムードがちょっと変わって来ている気がしてなんだか今回は明るい気持ちでいる自分がいるなっていうのが今回の選挙の感想。

 

もちろん僕の狭い視野の中での勝手な思い込みだし、選挙特番とか見ても大して面白いこともなくふ~んって終わるだろうしやっぱり投票しても結果同じやんけって思うかもしれないんだけどね。1人そう思ったら100万人くらいは同じ考えしてそう、Gじゃないけど。それもまたムード。ローマ。

 

追記:なんだあの投票率は!せっかくそれっぽく書いたのに!(終)

 

お前はバカか

馬鹿め、死ね。

浅ましい、自戒しろ。

なんて身勝手なんだ、周りを見ろ。

失礼な奴め、相手の事を考えろ。

怠惰なヤツめ、努力をしろ。

他を否定するな、正しくなれ。

クソが、生きろ。

コイントス

コイントスってあるじゃないですか、

コインを指で弾いてキャッチしたのの裏表を当てるヤツです。

ここで表が出る確率は50%で裏が出る確率も50%です。

 

ふと思ったんですけれども、弾いたコインがでも表か裏か、それは一体どこで決まるんでしょうか。

 

物理学にはそんなに詳しくないので適当に思い当たるのはコインを弾いた時の力加減、角度、キャッチした位置。多分この辺が要因だと僕は思うんですけれども、さらに言えば込めた力加減、弾いた角度、キャッチした位置は一体どうしてその強さその角度その位置になったんでしょうか。弾いた人の筋力量だったり癖だったりもしかしたらその日寝不足だったからそうなったとかもう何が関係があって何が無関係なのかもうわからなくなってきます。

 

そしてその人の筋力量は一体どうしてその程度なのか…と考えていくと完全にキリがなくなってくるのでやめますがきっと遺伝だったり日頃の筋トレだったり何かしらの理由・要因が必ずあると思います。そう考えるとこの世に全くの偶然というものは果たして本当にあり得るのでしょうか?

 

僕はノーだと信じています。この世のすべてのものごとは原因・要因に基づくものであって必然であると。ある時にコイントスで表が出るのも、ある日の夕飯がカレーライスなのも、ぼく自身がこういう人間なのも。

 

そしてこの因果の連鎖はきっとどこまでも遠い未来まで続くだろうし、逆に遠い昔、宇宙の誕生かそれ以前からずっとずっと続いて来たのだとぼくは考えます。

 

こんな風に考えると人間の意志ですら自分自身のものであるのかどうかすら疑問に思います。ある時誰かが「ぼくは変わってみせるぞ」と決心したとしても、それはその人にとっての転換点かもしれませんが世界からすれば必然によってあらかじめ決められていたことが起きただけなのではないか、と。

 

まるでピタゴラ装置だ、ボールは置かれた時点でただただ物理法則に従い、装置の形に合わせて転がり、やがて必ず同じゴールにたどり着くことが確定している。

 

この考えによって不幸になるとか幸せになるとかそういう話ではないのですが、私は出来ることならこの考えに至らないまま生きていたかったです。

 

ぼくは日頃からこんなことをずっと考えて生きています。以上です。